文型:〜たところで
表示「即使做了某事,也無法得到預期的結果」,常用於帶有無奈、消極語氣的句子中。
強調「做了也沒用」、「再怎麼〜也不會有改變」,句尾常接否定句。
接續方式:
動詞(た形)+ところで
‼注意事項‼
這個文型多用在否定性的結果,語氣上帶有放棄、失望的感覺。
不能與表示邀請、命令、請求等語氣搭配,例如「〜てください」「〜ましょう」等。
(錯誤例:話したところで、頑張りましょう)
例句:
急いで向かったところで、電車はもう出発した後だった。(就算急著去,電車也早就出發了。)
如果你做了一件事,但早就知道「做也沒用」的話,那是什麼情況呢?
用「〜たところで」造句分享看看吧!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【小試身手ー小手調べ】
以下哪一句中「〜たところで」的使用不自然?
① 今から練習したところで、本番には間に合わない。
② 何を言ったところで、彼の決意は変わらないだろう。
③ どれだけ頼んだところで、やってくれるかもしれない。
④ 本を読んだところで、理解できるとは限らない。
答案將於下回揭曉!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上回(〜わ〜わで)答案:③
「〜わ〜わで」用來列舉負面事件,強調說話人感到困擾或疲憊。
③ 忙しいわ、楽しいわで、充実した旅行だった。
→ 這句列舉的是正面情緒(充實又開心),不符合該文型用來描述負面狀況的語感,因此不自然。
※ 正確表達應改為:忙しくて、楽しくて、充実した旅行だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【橘日本語補習班】
連絡電話:(02)2500-0878
官方網站:http://www.tachibana.tw
Instagram:tachibana.tw
LINE ID:tachibana.tw
#N1文法 #日文學習 #日文檢定 #N1